日頃お散歩用で使っているkrimmerのショルダー兼ボディバッグは、ボタンの金属がねじ切れたせいでフラップが閉まらず、ポケットの小物がいまかいまかと飛び出すタイミングを伺っているような、カメラにも心臓にも良くない有様のものを使っていました。 そんないきなりの購入した言い訳はおいといて、M型ライカ向け […]
今回は「パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4」でかんたんに実写レビューを行っていきたいと思います!撮ってきたのは近くの公園、京都、上野、横須賀と持っていきました! 写真はLightroomにRAWファイルを取り込み、色味を若干修正した程度でほぼそのまま書き出しています […]
今回は、私が一本だけ持ちだすならこのレンズな、パナソニックの単焦点レンズ “LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.” をレビューしていきたいと思います! “LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.” […]
今回はパナソニックの望遠レンズ「パナソニック LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm」の実写レビューを行っていきたいと思います。京都の葵祭りに貴船神社、上野動物園と望遠ズームが活躍しそうな場所で撮ってきました。 まずは、実際に撮ってきた写真を紹介します!
パナソニックのマイクロフォーサーズ望遠ズームレンズ “Panasonic LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm” をいつものマップカメラで中古で購入しましたのでレビューしていきたいと思います! “パナソニック LUMIX G X VARIO PZ […]
GWも終わり、そろそろ梅雨の準備をしなければいけない時期になってきました。 カメラやレンズは非常にデリケートな機材なため、ちゃんと保管してあげないとトラブルの原因になってしまい、最悪カビが発生すると高いお金を出して購入した機材がおじゃんになってしまいます。 今回はそんなことにならないように、初めての […]
※購入時より価格が上がってしまい、現在は10,000円以下では中々購入できないようです。(2016年7月追記) コスパを求め続けて無駄遣いを続ける管理人ですが、今回はSIRUIのトラベル三脚 “T-005KX+C10X” を購入しました。 私の機材はミラーレスが中心だったので […]
先日、名古屋に一日だけ観光できる時間ができたので、久しぶりに “Nikon 1 V1” と便利な10倍ズームの “1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6” を持っていきました。あまりゆっくりする時間が撮れそうになかったのと、記録写真が […]
NIKON Gレンズ→マイクロフォーサーズ用 マウントアダプター 折角マイクロフォーサーズ機を所有しているので、メインで使っていたニコンのレンズを活かしたマウントアダプタ遊びがしたいと思っていました。 マウントアダプタは安すぎるものだと、工作精度が甘く。無限遠が出なかったり、ひどいものだと斜めってい […]
今回は互換バッテリーについて書いて行きたいと思います。 一眼レフや、ミラーレス一眼で撮影を楽しんでいる時に困ることの一つが「バッテリー」問題です。特にミラーレス一眼はバッテリーの消耗が激しく、1日分の撮影ももたない場合もあります。 そこで欲しいのが予備バッテリーですが、私の所有している「Panaso […]
前回色々悩んだ結果に、用紙の厚さが0.6mmまで対応していることが決めてとなって注文した “EPSON Colorio EP-306” が到着しました! A4?A3?写真用プリンタ選びに悩んだ結果 “EPSON EP-306″ を注文してみました | かめらと。 https: […]
今回は鞄に潜ませていた Velbon CUBE を使用して撮影した写真をアップしてみます! さすがにスローシャッターは厳しいかなと思いましたが、しっかり脚を踏ん張らせ、シャッターをタイマーにしてぶれないおまじないをすれば、1~3秒程度であればなんとか撮影出来ました。また、脚をしまった状態でテーブル三 […]
“シグマ 60mm F2.8 DN マイクロフォーサーズ” のレビュー2回目。 今回は、撮影してきた写真をひたすら並べてみたいと思います。開放からしっかり撮れると評判なので実力を試したく、開放縛りで撮ってきました。 Lightroomで軽い調整はしていますが、ほぼそのまま出力 […]
60mm F2.8 DN|株式会社シグマ SIGMAの単焦点レンズ “Sigma 60mm F2.8 DN” のレビューを行っていきたいと思います! “Sigma 60mm F2.8 DN” は、シグマのArt ラインに属しながら実売約¥17,000( […]
前回はdiagnlさんのショルダーパッドを紹介しましたので、今回はこのサイトが始まる前から愛用している伸縮自在なカメラストラップ『Ninja Camera Strap(ニンジャカメラストラップ)』を紹介します! 革のストラップなどもかっこよくて愛用していますが、持っていく鞄によっては干渉したり、アウ […]
スポンサーリンク
かめらと。