SynologyのNAS「DS215j」を愛用している私ですが、昨年末に使ってみての記事を書かせていただきました。 現在でもアクセスのある好評なこの記事ですが、こちらを見たSynologyの中の人から幸運にもご連絡をいただき、すったもんだがありましてNASとルーターを提供していただく流れとなりました […]
前回の記事でLightroom CC モバイルのアップデートについて書きましたが、現在のLightroom CC モバイルで、デスクトップ版と比べてどこまでできるのかがわかりづらいと思います。 今回はデスクトップ版のLightroom Classic CC、Lightroom CCとLightroo […]
作業用ストレージや写真のバックアップ用途も含めて、自宅のストレージにSynologyのNASを導入して以来、速くも2年と半分の月日が経過しました。 NAS本来のネットワークストレージとしての役割はもちろん、外出先での写真の視聴や音楽の再生、ファイルの閲覧と取得といった簡易なんでもサーバーとして活躍し […]
朝から浅草に行く用事があったので、X-T20を鞄に入れて散策してきました。 富士フイルムのカメラなんだからやっぱりフィルムシミュレーションを使わないとね!って事でいろいろお試し中なこのごろです。 今回は、購入して1ヶ月ほどでようやく気づいた、写真にフィルムの粒状感を与える「グレイン・エフェクト」なる […]
先日行われたAmazonプライムセール。 みなさま何を購入されましたでしょうか?? 週末になり、戦利品が続々届いているかと思いますが、今回は上手くキャンセル待ちで購入することができた、「BASTEK PCモニターアーム」が届いたので早速設置してみたお話です。
GoogleにAppleにAmazonとごちゃごちゃしたタイトルになりましたが、今回は写真の閲覧環境のお話です。 みなさん写真を眺める時はどんな環境で見ていますか? デジタルな私はほとんどパソコンかタブレット。手軽に見たい時はタブレットで閲覧しています。 ただ、大画面で観る時にパソコンをいちいち起動 […]
デスクトップとノートパソコンを両方使っている方は、家では高スペックで快適に、外ではモバイル重視に。といった選び方をしている方も多くいると思います。 私も長いこと両方を所有していましたが、最近はどんな作業でも先に環境を構築するのはノートパソコン。基本的に外出している日が多く、自宅に戻ってから「環境を統 […]
全国のカメラ好きの皆様こんばんは。 本日はニコンのカメラの便利な使い方その2。良く使う機能をまとめておける「マイメニュー」の解説と使い方、私の設定を紹介してみたいと思います。 前回の「ユーザー(カスタム)セッティング」に引き続き、キヤノンであれば同じく「マイメニュー」機能が搭載されていると思います。 […]
全国のカメラ好きの皆様こんばんは。 本日は、ニコンのカメラの便利な機能「ユーザーセッティング」の解説と、私の設定を紹介してみたいと思います。 「ニコンの便利な」と言っていますが、カメラであればどのメーカーでも搭載されている機能です。 キヤノンであれば「カメラユーザー設定(C1/C2)」、ソニーであれ […]
当サイトでも非常にアクセス数の多くお困りの方が多い「写真のリサイズ」問題。 以前はWebで完結するサービスを紹介しましたが、今回はWindowsでもMacでも簡単に使えて、写真をドロップするだけでリサイズすることができるアプリ「RalphaMini」を紹介したいと思います! 「RalphaMini」 […]
一通りブームが去ってしまった感のあるミニチュア風写真。 たまに思い出したようにやりたくなる加工の一つですが、以前使っていたアプリがいつのまにか配信が終わっていたりと機能が統合されててどのアプリを使えば分からないなどAppstoreを眺めても不遇の時代が到来しているようです。Photoshopにはぼか […]
ブログを読んでいるみなさまは写真の技術をどこで習いましたか? 学校、セミナー、書籍、動画、インターネット、など様々だと思いますがしっかり体系立てつつ0から10までしっかり学びましたでしょうか? 今回はそこでドキッとした方、カメラを始めたばかりの方、思うような写真が撮れない方、独学でやってきて基礎を学 […]
先日もまとめ記事をかきましたが絶賛愛用している「iPad mini 4」。 ちょっとした現像処理ならこれ1台で済んでしまうので出先などでも手軽に画像処理をしたりと、ズボラな写真好きとしてましてはこれ以上の環境はないんじゃないかと日々思考錯誤しております。 そこで今回紹介したいのが、用意されたたくさん […]
最近はレンズの絞りをカチカチして遊んでいる管理人です。こんにちは。 ニコンは「不変のFマウント」と言われ、機能的なことはさておきフィルム時代からマウントの形状を変えずに来ていることはご存知かと思います。そのおかげで現在でもマウントアダプタを使わずに、数十年前のレンズを現行のボディに装着して撮影するこ […]
2017/3/7に行われたLightroom mobileのアップデートで「HDR撮影モード」が追加されました! お蔵入り企画になっていますが「ブラケット撮影による手持ちHDR写真作成術」なる記事を書いていたりと、わたくし意外とHDRには興味津々です。 また、先日のCP+でAdobeさんに誘われたP […]
スポンサーリンク
かめらと。