Nikon D5500!ニコン一眼レフ初のタッチパネル搭載!小型・軽量・長持ちバッテリーの機動性最強エントリー一眼レフ

nikon_d5500_1_1

ニコンのDXフォーマット(APS-Cセンサー)搭載一眼レフカメラ『Nikon D5500』。DXフォーマットのエントリーモデル『D3xxx』、中級機の『D7xxx』の中間モデルとなる上位のエントリーモデルとなります。

『D5500』は、ニコンの一眼レフカメラとして初めて『タッチパネル』を搭載しました。『可動式液晶モニタ』に『Wi-fi』、重さが420g(バッテリー、SDカード含め470g)、参考撮影枚数が820枚と、前モデル『D5300』の480g(同530g)から60gと軽量化、600枚から220枚とバッテリーもより長持ちに抜群の機動性を発揮するモデルとなります!

有効画素数2432万画素センサーを搭載、常用ISO感度域はISO100~25600、ローパスレスモデル

nikon_D5500_6

センサーには『D5300』と変わらず、有効画素数2432万画素のCMOSセンサー、画像処理エンジンには『EXPEED 4』を搭載しました。ベース感度はISO100~25600と『D5300』のベース感度ISO100~12800からアップしています。解像感に優れたローパスレスモデルとなります。

ニコン一眼レフ初の『タッチパネル』を搭載!

nikon_D5500_1

ニコンの一眼レフカメラとして初めて『タッチパネル』を搭載しました。
主な機能として、

  • メニューのタッチ操作
  • info画面操作
  • タッチAF
  • タッチシャッター
  • 再生時のスライド
  • 再生時の拡大縮小
  • ファインダー撮影時のフォーカスポイント移動(Fn割当)

などの操作が可能となります。簡単な説明は下記の動画で確認できます。

液晶モニタは横に広げるバリアングルタイプの液晶モニタを装備。3.2型104ドットは『D5300』と変更はありません。

クラス最軽量、Wi-fi搭載と抜群の機動性、連続撮影枚数もアップ

nikon_D5500_7

クラス最軽量となる重さが420g(バッテリー、SD含む470g)、『D5300』の480g(同530g)から60gの軽量化、『D3300』と比べても10gの差しかありません。

『D5300』同様に、Wi-fiを搭載し、スマートフォンにより専用アプリで写真の転送や、リモートシャッターなどの各種操作が行えます。『D5300』で採用されていたGPSは省略されています。

『D5500』の連写性能はAF-C(AF追従時)でJpg、RAW(12bit)が5コマ/秒。RAW(14bit)が4コマ秒と従来と同じです。連続撮影枚数はRAW(14bit)ファイルで10コマ、RAW(12bit)で14コマ、Jpgで100枚です。『D5300』ではそれぞれ6、13、100でしたので、高画質時にちょっとシャッターチャンスの時間が長くなりました。

AFシステムは、AF測距点数39点(クロスセンサー9点)、AF輝度検出範囲も変わらず-1EVとなっています。

動画機能に高画質モードが追加!

タッチパネルを搭載することで、動画撮影時のフォーカスポイントの操作もさらに簡単になりました。

基本スペックは1080/60pフルHDまで撮影可能と変わりませんが、高画質モードが追加されたことで、高いビットレートでの記録が可能となっています。

動画撮影時のバッテリーの持ちが気になるところです。

 

Nikon D5500 の主な特長をまとめると

『D5500』のボディに関する特長

  • [NEW]ニコン一眼レフ初のタッチパネルを搭載
  • [NEW]D5300より50g軽い420gの軽量ボディー
  • 可動式液晶モニターを搭載
  • [NEW]従来のボディより深いホールド

『D5500』の機能に関する特長

  • 有効画素数2,416万画素センサー
  • 画像処理エンジン『EXPEED 4』
  • ローパスフィルターレス
  • [NEW]参考撮影枚数820コマの静止画撮影
  • [NEW]常用ISO感度域はISO100~25600
  • Wi-Fi機能を搭載
  • GPSを省略

『D5500』動画機能の特長

  • 1080/60p対応
  • [NEW]高画質記録に対応

 

バッテリーは参考撮影枚数が確かに820枚と長持ち仕様になりましたが、今回タッチパネルが搭載されたことで、消費電力の高いライブビューを使用する方も増えると思います。その場合のバッテリーの持ちが気になるところです。

Nikon D5500を画像でみる

D5500 正面

D5500 正面

D5500 背面

D5500 背面

D5500 上面

D5500 上面

D5500 横

D5500 右側

D5500 左サイド

D5500 左側

D5500 正面斜め

D5500 正面斜め

D5500 レッド

D5500 レッド

グレーはなくなったようですね。レッドを街角で見ることがほとんどないので、もうちょっと色は工夫したほうがいいんじゃないかと思います。

Nikon D5500 の機能をみる

製品名 NewD5500 D5300 D5200

発売時の価格 \90,000 \90,000 \89,800
メーカー ニコン ニコン ニコン
発売日 2015年02月05日 2013年11月14日 2012年12月15日
仕様
マウント ニコンFマウント ニコンFマウント ニコンFマウント
ボディ外装 カーボン カーボン強化プラスチック
モノコック構造
プラスチック
画像処理エンジン EXPEED 4 EXPEED 4 EXPEED 3
画素数
有効画素数
2,478 万画素
有効 2,416 万画素
2,478 万画素
有効 2,416 万画素
2,471 万画素
有効 2,410 万画素
映像素子:企画
映像素子:サイズ
映像素子:種類
APS-C
23.5 ~ 15.6
CMOS
APS-C
23.5 ~ 15.6
CMOS
APS-C
23.5 ~ 15.6
CMOS
画素ピッチ 3.9 μm 3.9 μm 3.9 μm
ローパスレス
ISO感度 100 ~ 25600
[ISOオート : 100 ~ 25600]
100 ~ 12800
[拡張感度 : 100 ~ 25600]
[ISOオート : 100 ~ 25600]
100 ~ 6400
[拡張感度 : 100 ~ 25600]
記録フォーマット JPEG
RAW
JPEG
RAW
JPEG
RAW
連写性能 5.0 5.0 5.0
連続撮影コマ数 RAW(14bit) : 10
RAW(12bit) : 14
JPG : 100
RAW(14bit) : 6
RAW(12bit) : 13
JPG : 100
JPG : 35~
RAW : 8~
RAW+JPG : 6~
シャッター形式 フォーカルプレーンシャッター フォーカルプレーンシャッター フォーカルプレーンシャッター
シャッタースピード 1/4000 ~ 30 1/4000 ~ 30 1/4000 ~ 30
モニタサイズ 3.2 inch 104 万ドット 3.2 inch 104 万ドット 3.0 inch 92 万ドット
サブモニタ
タッチモニタ
オートフォーカス
AF方式 位相差AF 位相差AF 位相差AF
AFセンサー マルチCAM4800DX マルチCAM 4800DX マルチCAM 4800DX
AF測距点数 39点
(クロスタイプ 9点)
39点
(クロスタイプ 9点)
39点
(クロスタイプ 9点)
AF輝度検出範囲 -1.0 ~ 19.0 -1.0 ~ 19.0 -1.0 ~ 19.0
AFエリア シングルポイントAFモード
ダイナミックAFモード(9点
21点
39点)
3D-トラッキング
オートエリアAFモード
シングルポイントAF
ダイナミックAF(9点、21点、39点)
オートエリアAF
3D-トラッキング
シングルポイントAF
ダイナミックAF(9点
21点
39点)オートエリアAF
3D-トラッキング
AFモード ・オートフォーカス(AF):シングルAFサーボ(AF-S)
コンティニュアスAFサーボ(AF-C)
AFサーボモード自動切り換え(AF-A)を選択可能
被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行
・マニュアルフォーカス(MF):フォーカスエイド可能
・ オートフォーカス(AF):
シングルAFサーボ(AF-S)
コンティニュアスAFサーボ(AF-C)
AFサーボモード自動切り換え(AF-A)を選択可能
被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行
・ マニュアルフォーカス(MF):
フォーカスエイド可能
オートフォーカス(AF):
シングルAFサーボ(AF-S)
コンティニュアスAFサーボ(AF-C)
AFサーボモード自動切り換え(AF-A)を選択可能
被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行
マニュアルフォーカス(MF):
フォーカスエイド可能
AF補助光
タッチAF/シャッター
自動露出機能
測光方式 2016分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式 2016分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式 2016
測光モード ・マルチパターン測光:3D-RGBマルチパターン測光II(G、E、またはDタイプレンズ使用時)
RGBマルチパターン測光II(その他のCPUレンズ使用時)
・中央部重点測光:φ8mm相当を測光(中央部
・ マルチパターン測光:
3D-RGBマルチパターン測光II(G、E、またはDタイプレンズ使用時)
RGBマルチパターン測光II(その他のCPUレンズ使用時)
・ 中央部重点測光:
φ8mm相当を測
マルチパターン測光:
3D-RGBマルチパターン測光II(GまたはDタイプレンズ使用時)
RGBマルチパターン測光II(その他のCPUレンズ使用時)
中央部重点測光:
φ8mm相当を測光(中央部重点度
測光範囲 ・マルチパターン測光
中央部重点測光:0~20EV
・スポット測光:2~20EV(ISO 100、f/1.4レンズ使用時、常温20℃)
・ マルチパターン測光
中央部重点測光:0~20EV
・ スポット測光:
2~20EV(ISO 100、f/1.4レンズ使用時、常温20℃)
マルチパターン測光
中央部重点測光:0~20 EV
スポット測光:2~20 EV(ISO100
f/1.4レンズ使用時
常温20℃)
露出補正 P、S、A、M、SCENE、ナイトビジョンモード時に設定可能、範囲:±5段、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能 P、S、A、M モード時に設定可能
範囲:
±5段
補正ステップ:
1/3、1/2ステップに変更可能
ファインダー
ファインダー形式 ペンタミラー ペンタミラー ペンタミラー
ファインダー視野率(上下/左右) 95 x 95 95 x 95 95 x 95
ファインダー倍率 (35mm換算) 0.82 (0.55) 0.82 (0.55) 0.78 (0.52)
その他機能
防塵/防滴
ゴミ取り機構
ライブビュー
バリアングル
内蔵ストロボ
バルブ撮影
セルフタイマー 20
10
5
2
20
10
5
2
20
10
5
2
Wi-Fi
GPS
動画仕様
動画記録サイズ/フレームレート 1920×1080 [60p/50p/30p/25p/24p]
1280×720 [60p/50p]
640×424 [30p/25p]
※標準/★高画質選択可能
■最長記録時間
最長29分59秒(画質によっては最長20分/10分)
1920×1080 [60p/50p/30p/25p/24p]
1280×720 [60p/50p]
640×424 [30p/25p]
最長29分59秒
フルHD 60p/50p時は20分
1920×1080 [60i/50i][30p/25p/24p]
1280×720 [60p/50p]
640×424 [30p/25p]
■最長記録時間
最長29分59秒
ファイル形式 MOV MOV MOV
圧縮方式 H.264
MPEG-4AVC
H.264/MPEG-4AVC H.264/MPEG-4AVC
音声記録形式 リニアPCM リニアPCM リニアPCM

サイズ・重さ

サイズ(幅x高さx奥行き) 124 x 97 x 70 125 x 98 x 76 129 x 98 x 78
重さ 420 g 480 g 505 g
インターフェース USB2.0
HDMI
USB2.0
AV出力
HDMI
USB2.0
AV出力
HDMI
電池/電池型番 EN-EL14a EN-EL14a EN-EL14
参考撮影枚数 820 600 500
対応記録メディア SDHCカード
SDカード
SDXCカード
SDHCカード
SDカード
SDXCカード
SDHCカード
SDカード
SDXCカード
RAW+JPEG同時記録
DxOMark Raw画質評価
総合評価 83 84
ポートレイト (色深度) 24.0 24.2
風景(ダイナミックレンジ) 14 14
スポーツ(限界ISO感度) 1338 1284

Nikon D5500、D5300、D5200 を画像で比較する

nikon_D5500_D5300_D5200_1_1

正面

正面からの印象はあまり変わりませんが、右側部分『レンズ取り外しボタン』より右側がをみると狭くなっているのが分かります。

グリップの赤いアクセントが『D5200』に近い斜め配置となりました。

nikon_D5500_D5300_D5200_1_2

背面

背面では、『コマンドダイヤル』の配置が上面に出ることとなり、親指グリップの範囲が大きくなっている印象です。上面から省略された『i(アイ)ボタン』が背面にきています。

液晶モニタは、奥行が狭くなったことで、引っ張り出すへこみが大きくなり、ヒンジの部分でも形状が変更されています。また、ファインダー上部には、アイセンサーが搭載されています。

nikon_D5500_D5300_D5200_1_3

上部

上部からみると、厚みが随分薄くなり、レンズマウント部の出っ張りが目立つようになってきました。

グリップの形状も丸く尖った形状から、角ばった形状に変更され、ホールド感が向上したと言われています。また『シャッターボタン』も黒色に変更されています。

GPS、『i(アイ)ボタン』が省略され、『コマンドダイヤル』が上部に配置されました。『撮影モードダイヤル』も従来よりシンプルとなりました。

nikon_D5500_D5300_D5200_1_4

側面

ボディの厚みが薄くなったことで、グリップの形状も随分と薄くなりました。その分フラッシュの出っ張りが目立つデザインとなっています。

 

まとめ

初めて購入し、カメラをイロハを教えてくれた一眼レフカメラはD5000でした。
個人的には非常に思い入れのあるシリーズです。

とうとう搭載されたタッチパネルに、軽量ボディ、バッテリーも長持ちと、非常に充実した機能を搭載。ちょっとしたときに持ちだせる一眼レフとして、メインにもサブにも重宝しそうな万能なモデルだと思います!

また、今回はタッチパネルが購入の分かれ目になるかなと思いました。
基本機能はD5300とそこまで変わらないため、D5300でも必要十分ですし、軽量であればD3300のほうが僅かに軽く小さい。なにより安いです。

 

ちなみに、最近ミラーレス機になれた管理人としては欲しすぎるモデルです!

    Q Nikon D5500 はどうですか?

    ひとことあればお願いします!※ひとことはなくても投稿できます

    こちらの内容でよろしければチェックを入れてください。

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    最新情報をお届けします
    Twitterでフォローしよう!
    Youtubeもはじめました!


    週間人気ランキング

    ご要望、不具合報告、まとめページのリンクについてはこちらよりお問い合わせください。