『Nikon 1 V3』はさらなる高速化へ。外付けEVF、グリップ等オプションが充実。記録メディアはMicroSDへ。V2、V1ボディ画像比較も
ニコンの1マウントミラーレスカメラ、最上位のVシリーズ最新モデル『Nikon 1 V3』。
2012年11月に発売された『Nikon 1 V2』の後継モデルとなります。
以下、Nikon 1 V3 の特長と、気になるところ、Nikon Vシリーズの画像比較を見ていきます。
さらなる高速化!全体の性能、デザインを一新!
Vシリーズの特長だった『高速性』をさらに突き詰め、カメラとしての根幹を正当に進化させつつも、シリーズ初めてEVFを外付けに変更するなど、またまたボディのデザインを一新しました。
センサーと画像処理エンジンを一新
センサーと画像処理エンジンをそれぞれ新たに一新し、センサーには有効約1,839 万画素のCMOSセンサーを、画像処理エンジンには『EXPEED 4A』を搭載しました。V2に続いてローパスフィルターレスのモデルとなります。
ISO感度は常用ISO160~12800へ。合成ノイズリダクション搭載
ISO感度は常用ISO160~12800とし、マニュアルでISO6400、ISO12800では4コマから合成するノイズリダクション機能も新たに搭載しています。
AFシステムを性能アップ、さらなる追従性、高速化
もともと評判のAFシステムをさらに高速化・追従性をアップしました。AF追従時の撮影コマ数、位相差AFポイント、コントラストAFポイントがそれぞれ、『V2』の15コマ/秒、73点、135点だったのを、『V3』では20コマ/秒、105点、171点へ。高速かつ、センサー全面におけるAFポイントで正確なAFを実現しました。また、撮影タイムラグ等も改善したようです。
EVFが外付けに変更、記録メディアはMicroSDへ
Vシリーズの特長だった内蔵EVFが外付けEVFへと変更になりました。外付けEVF『DF-N1000』のスペックは0.48型TFT液晶、約236万ドットと従来のEVFより性能アップ。外せばコンパクトになるので鞄への収まりはよくなります。ただし、ホットシューを使ってしまうので、外付けストロボとの併用などができなくなりました。
グリップなどのオプションが充実
新たに専用の外付けグリップ『GR-N1010』が装着可能で、シャッターボタン、カスタムボタン、サブコマンドダイヤルを搭載。グリップ装着時でもSDカードへのアクセスは可能となっています。
記録メディアはMicroSDへ
注意点として、従来のSDカードから、microSDカードへと変更となっています。
Nikon 1 V3 の主な特長はをまとめると
- AF追従約20コマ/秒の圧倒的な動体捕捉性能
- 105点の位相差AFエリアと画面全域に及ぶ171点のコントラストAFエリア
- 世界最短の撮影タイムラグ
- 有効1839万画素CMOSセンサー
- 新開発画像処理エンジン『EXPEED 4A』
- ローパスフィルターレス
- 外付けEVF、外付けグリップ等の豊富なオプション
- ISO6400、ISO12800で4コマ合成によるノイズリダクション機能
- 露出モードを調整可能な動画撮影機能
- 動画撮影時の複数コマによる写真撮影機能
- 動画撮影時の電子VR(手ブレ補正)機能
- microSDカードを初採用
- チルト液晶を初搭載
- タッチパネルを初搭載
- ピッチング検知(上下左右)に対応した水準器を初搭載
- Wi-Fi機能内蔵
Nikon 1 V3 のいまいちな点として
- EVFが内蔵から外付けに変更(メリットでもあり)
- 外付けグリップを付けるとシャッターが二つ?
- 記録メディアにmicroSDを採用
- 最低感度は変わらずISO160から
- 変わらぬ12bitRAW
個人的に気になる点は『画質』です。
Nikon 1 シリーズを愛用している者としては、正直V3に高画素を求めていません。画素数は据え置きで、14bitRAWに対応することや、最低感度でもノイズが若干乗る部分をもっと改善して欲しいといった考えがありました。
見た目は外付けグリップに外付けEVF等、スポーツ仕様ではありませんし、レンズラインナップこそ70-300mmを増やしましたが、広角ズームにポートレート高級単焦点などを並べているので画質にこだわって欲しかったと思っています。といってもAF性能のアップには歓迎です!
下記はニコンフランスさんがアップしている『Nikon 1 V3』のサンプルです。画質には目を見張るものがないように思えます。晴天時のダイナミックレンジのなさがやはり気になります。
しかし、発売されてもいないのでころっと手のひらを返すかもしれません!
Nikon 1 V3 : V2 : V1 を画像で比較する
あまりに違いすぎる歴代Vシリーズと比較してみます。
■正面
どちらかといえばV1に似ていますが。サブダイアル、グリップ、EVFなどの違いが見られます。
これだけ見た目が変わる機種はないんじゃないかと思います。
■背面
液晶よこのボタンはV2から継承されました。フューチャーボタンも場所が初めて変更され、カスタムボタンも追加となっています。
また、初めてチルト液晶、タッチパネルが採用されています。使い勝手はさらに洗礼されているのではないでしょうか?
■上部
露出モードダイアルはV2を継承。EVFがなくなり軍艦部が大きく変わったので、メインダイアルは埋め込まれています。ストロボは内蔵です。
新しいPD 10-30mmは伸びている状態でこの大きさになります。
■背面、斜め
チルト液晶です。ボタンごとチルトします。
■正面、斜め
新しいPD zoom 10-30mm。せり出している状態です。グリップなど高級感があります。
■正面、EVF装着
外付けEVFを装着した状態です。正面にNikonロゴが増えます。EVFのロゴはいらなかったのでは…。
■正面、外付けEVF、外付けグリップ
さらに外付けグリップを装着した状態です。一回り大きくなります。外付けグリップにはサブダイアル、カスタムボタン、がついています。
■上部、外付けEVF、外付けグリップ
シャッターボタンが二つになっているのが気になります。
■正面斜め、外付けEVF、外付けグリップ
外付けグリップは見るからに持ちやすそうです。個人的にはたまらないフォルムです。