FUJIFILM XQ1 vs XF1 比較。Xシリーズ高級コンデジ下位モデルを比較する。

DSC_8697

富士フィルムの高級コンデジは、単焦点レンズとAPS-Cセンサーを搭載した『X100』シリーズを筆頭に、ズームレンズと2/3センサーを搭載した『X20』『XQ1』とラインナップしています。今回は、フジフィルムの高級コンデジ下位モデル『FUJIFILM XQ1』と前機種の『FUJIFILM XF1』を比較していきたいと思います!

この二機種の大きな違いとしては、『電源の入れ方』と『ズーム』です。
XQ1は従来のコンデジと同じように『ON/OFFボタン』で電源を入れ、『ズームレバー』でズームします。対してXF1はレンズを繰り出すことで電源がONになる機構を採用し、そのままレンズを回すことでズームが可能な一眼スタイルを採用していることです。

機能的な違いは後述しますが『センサー』の違いによる、ISO感度、AF速度、シャッタータイムラグ、起動時間や、液晶モニタやWi-fiの新規搭載などなど細かい機能が大幅に一新されています。

製品名 XQ1 XF1
発売時の価格 \ 42,000 \ 50,000
メーカー フジフィルム フジフィルム
発売日 2013年11月23日 2012年11月 3日

それでは比較を見ていきたいと思います。

FUJIFILM XQ1 vs XF1 機能を比較する

製品名 XQ1 XF1
ボディ外装 金属 金属
画像処理エンジン EXR Processor II EXR Processor
画素数
有効画素数
1450 万画素
有効 1200 万画素
有効 1200 万画素
映像素子:企画
映像素子:サイズ
映像素子:種類
2/3型 X-Trans CMOS II (裏面照射型) 2/3型 EXR CMOS
ローパスレス
ISO感度 100 ~ 12800
[ISOオート : 100 ~ 3200]
100 ~ 3200
[拡張感度 : 100 ~ 12800]
[ISOオート : 100 ~ 3200]
レンズ焦点距離(35mm換算) 25 mm ~ 100 mm 25 mm ~ 100 mm
F値(絞り値) f/1.8 ~ f/4.9 f/1.8 ~ f/4.9
記録フォーマット JPEG
RAW
JPEG
RAW
シャッタースピード 1/4000 ~ 30 1/2000 ~ 30
モニタサイズ 3.0 inch 92 万ドット 3.0 inch 46 万ドット
AF方式 像面位相差AF コントラストAF
AF補助光
ボディ内手振れ補正
手振れ補正方式 光学式 光学式
ライブビュー
バリアングル
内蔵ストロボ
Wi-Fi
動画記録サイズ/フレームレート 1920×1080 / 60 fps 1920×1080 / 30 fps
ファイル形式 MOV(H.264/リニアPCM) MOV(H.264)
サイズ(幅x高さx奥行き) 100 x 58.5 x 33.3 mm 107.9 x 61.5 x 33 mm
重さ 187 g 204 g
インターフェース USB2.0
HDMIマイクロ端子
USB2.0
AV出力
HDMIミニ端子
電池/電池型番 NP-48 NP-50A
参考撮影枚数 240 300
起動時間 0.55 秒 0.99 秒
対応記録メディア SDHCカード
SDカード
SDXCカード
SDHCカード
SDカード
SDXCカード
RAW+JPEG同時記録

こうして性能を見てみると、文句なくXQ1が優秀ですね。XF1はバッテリーの持ちがいいので以外に重要なポイントかもしれません。

写真で外観を比較する

DSC_8678

大きさは新型のXQ1が一回りコンパクトです。手に持った感じも大分違います。
XQ1は187g金属の重厚感で見た目以上にいい意味で重く感じます。逆にXF1は204g、大きさから比べると若干軽い印象です。

XF1は合皮のカバーで覆われているため、非常に持ちやすくホールド感も良好です。

DSC_8682

背面液晶の大きさは変わりませんが精細感はXQ1です。XF1はサブダイアルが搭載されています。

DSC_8687

電源の入れ方が違うため、軍艦部のボタン類も変わっております。
XQ1は電源ボタンに加え、ズームレバーが搭載されています。一般的なコンデジの操作性に近づきました。

XF1は何気にカスタムボタンが搭載されています。
XQ1のコントロールリングは非常に使いやすいですが、ズームレバーは私の肌に合いませんでした…。XF1のレンズを繰り出してズームのほうがしっくりきます。

DSC_8689

XQ1は底面にHDMI端子を搭載しています。三脚穴は右寄り(液晶側から見て)です。

 

写真で外観を比較する

DSC_8699

DSC_8702

XQ1はレンズ周りに『コントロールリング』が搭載され、各機能を割り当て、素早く設定の変更が可能となっています。
XF1はレンズ自体を繰り出すことで電源をONにする機構が採用されていますが、一代で廃止となってしまいました。

DSC_8703

ポップアップフラッシュ。手動のレバーでONにします。

DSC_8709

DSC_8712

 

いかがでしたでしょうか?

見た目も大きく一新され、金属の高級感あふれるコンパクトな筐体にすべての機能を一段階引き上げて搭載された『XQ1』。独創的な機構を搭載し、電池の持ちがいい『XF1』。どちらもコンデジとしては素晴らしい性能だと思います。

XF1はズームの性質上両手でホールドしなければいけないので、片手操作な方はXQ1がおすすめですね。

操作性が随分と違うため、後継機としてだけでなく、XQ1、XF1 と二つの選択肢として持っておきたいですね!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう!
Youtubeもはじめました!


週間人気ランキング

ご要望、不具合報告、まとめページのリンクについてはこちらよりお問い合わせください。