『ニコン D3300 vs D3200 vs D3100 比較』。D3000シリーズ過去モデルの違い

d3300_2_1
DX機エントリーモデルの最新機種『ニコン D3300』が発表されました。
来月には発売されるこの機種と、今が底値かもしれない『D3200』を検討されている方も多いかと思います。
ここでは Nikon D3000 シリーズの D3300、D3200、D3100を比べてみたいと思います。

D3300プレビュー記事はこちらです⇒

発売日と位置づけ、特長はそれぞれ下記となっています。

製品名 [NEW]D3300 D3200 D3100
発売時の価格 \65,000 \84,800 \65,000
発売日 2014年02月発売予定 2012年05月24日 2010年09月16日
位置付け 初級機 初級機 初級機
注目機能
  • 画像処理エンジン『EXPEED4』
  • ボディにカーボン・モノコック構造を採用
  • 前モデルから45g軽い410g
  • ローパスフィルターレス
  • 通常感度ISO12800対応
  • 視野角 0.85倍(35mm換算 0.57倍)
  • 画像処理エンジン『EXPEED3』搭載
  • 標準感度 ISO3200 ⇒ ISO6400
  • 有効画素数 1420万画素 ⇒ 2416万画素
  • モニタ 3型23万ドット ⇒ 3型92万ドット
  • 有効1420万画素 CMOS
  • EXPEED 2搭載
  • D3000より30g軽い最軽量モデル
  • ライブビュー搭載
  • Nikon初となるフルHD動画撮影機能
よくかうショップリンク

以下、比較を見ていきます。

画像処理エンジンに最新の『EXPEED4』を採用。センサーは流行りのローパスレス。通常感度はISO12800を実現!

いいところ

D5300でデビューを飾った最新の画像処理エンジン『EXPEED4』を採用しました。画素数こそ2,480万画素と据え置きですが、ローパスフィルターレスになることで解像感が向上しています。公式ページには特に高感度性能をアピールしており、定評あるニコンのノイズ処理と相まって、ISO12800へと進化した感度性能は最大のアピールです。

また新型のキットレンズ『AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II』は手振れ補正が従来の3.5段から4段へと強化され、暗いシーンにこれまで以上に強くなりました。

いまいちなところ

1秒間の連写性能が4コマから5コマへと向上しましたが、それに伴って連続撮影コマ数が減少しています。個人的にはこれくらいの連写速度であれば、1秒間の連写速度よりも、連続で撮影できる方を重視するので気になるポイントです。

製品名 [NEW]D3300 D3200 D3100
画像処理エンジン EXPEED 4 EXPEED 3 EXPEED 2
画素数有効画素数 2,478 万画素有効 2,416 万画素 2,472 万画素有効 2,416 万画素 1,480 万画素有効 1,420 万画素
映像素子:企画映像素子:サイズ映像素子:種類 APS-C23.5 ~ 15.6CMOS APS-C23.2 ~ 15.4CMOS APS-C23.1 ~ 15.4CMOS
画素ピッチ 3.9 μm 3.9 μm 5 μm
ローパスレス
ISO感度 100 ~ 12800[拡張感度 : 100 ~ 25600][ISOオート : 100 ~ 25600] 100 ~ 6400[拡張感度 : 100 ~ 12800][ISOオート : 100 ~ 12800] 100 ~ 3200[拡張感度 : 100 ~ 12800][ISOオート : 100 ~ 12800]
連写性能 5.0 4.0 3.0
連続撮影コマ数 RAW : 11JPG : 100RAW+JPG : 6 RAW : 18JPG : 80RAW+JPG : 10 RAW : 13JPG : 100RAW+JPG : 9
シャッタースピード 1/4000 ~ 30 1/4000 ~ 30 1/4000 ~ 30

ボディにカーボン・モノコックを採用、新型キットレンズと合わせると115gの軽量化!

ボディには『D5300』で採用された、カーボン・モノコック構造を採用し金属シャーシを排除することでボディで45gの軽量化を行いました。

また、D3300に合わせた新開発の沈胴式の小型キットレンズ『AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II』は従来の265gから195gへと軽量化され、システム全体として約115gの軽量化に成功しました。

ボディをあえて小型化せず、一眼レフ本来の操作性の良さを損なわないように、ボディ+レンズのシステムで小型化してきました。

製品名 [NEW]D3300 D3200 D3100
ボディ外装 カーボン強化プラスチックモノコック構造 プラスチック プラスチック
モニタサイズ 3.0 inch 92 万ドット 3.0 inch 92 万ドット 3.0 inch 23 万ドット
サイズ(幅x高さx奥行き) 124 x 98 x 76 125 x 96 x 77 124 x 96 x 75
重さ(キットレンズ込) 410 g(約605 g) 455 g(約720 g) 455 g(約720 g)

ファインダー倍率が0.85倍(35mm換算 0.57倍)へ!バッテリーの持ちも向上!

ファインダーはペンタミラーに変更はありませんが、倍率が0.85倍(35mm換算 0.57倍)と大きくなり、ファインダーを覗いた場合の撮影がしやすくなりました。これはD5300の0.82倍(35mm換算 0.55倍)と比べても大きくなっています。

無理にボディを小型化しないで、バッテリーを改良、軽量化したにも関わらず参考撮影枚数が700枚へと向上したことも見逃せない点です。

製品名 [NEW]D3300 D3200 D3100
ファインダー形式 ペンタミラー ペンタミラー ペンタミラー
ファインダー視野率(上下/左右) 95 x 95 95 x 95 95 x 95
ファインダー倍率 (35mm換算) 0.85 (0.57) 0.8 (0.53) 0.8 (0.53)
電池/電池型番 EN-EL14a EN-EL14 EN-EL14
参考撮影枚数 700 540 550

いかがでしたでしょうか?
着実に進化を続けているニコンのエントリーモデル『D3300』。システム全体の小型化に拘ったモデルは、現在一眼レフカメラを検討されている方、サブシステムが欲しい方にぴったりのモデルです。

現状型落ちモデルがお買い得ではありますが、前モデルと比べても段違いに進化しています。予算としてD3200に決め打ちでなく、ちょっとでも2機種で揺れ動くものがあれば、新型レンズになった『D3300』を買った方が後悔はないです。前モデル以上に長く使えるのがこの『D3300』だと思います。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう!
Youtubeもはじめました!


週間人気ランキング

ご要望、不具合報告、まとめページのリンクについてはこちらよりお問い合わせください。