『ニコン D750』FXシリーズ3つの初。チルト液晶モニター、セリーボ、Wi-fiを搭載した中級機!動画機能も結構すごい!

nikon_d750_1_1

ニコンのFXフォーマット(フルサイズセンサー)搭載一眼レフカメラ『Nikon D750』。
FXフォーマットの上級機『D810』、初級機『D610』の中間モデルとなります。
ニコンの旧上級機『D700』とは型番が似ていますが後継機ではないようです。

『D750』は中級機の新機種として、FXフォーマット初となる機能を多く盛り込みました。大きな特長として『可動式チルト液晶モニタ』『炭素繊維複合素材(セリーボ)を使用したボディ』『FXフォーマット初のWi-fi搭載』の三つが挙げられます。

FXフォーマット3つの初!『チルト式液晶モニター』『炭素繊維複合素材(セリーボ)のモノコックボディ』『Wi-fi』

d750_img_02

『チルト式液晶モニタ』を装備

まずは、ニコンの一眼レフとして初めて引き出すタイプの上下に稼働する『チルト式液晶モニタ』を装備しました。モニターは3.2型約122.9万ドットとD810と同等です。

ボディの前面に『炭素繊維複合素材(セリーボ)』を採用

ボディの前面には、D5300で新開発された『炭素繊維複合素材(セリーボ)』を採用し、モノコック構造を実現。防塵防滴ボディとしました。それにより、、チルト式液晶、Wi-fiなどの機構を追加したにも関わらず『D610』より軽量化が図られています。

『Wi-fi』を搭載

また、FXフォーマットとして初めてWi-fiを搭載し、スマートフォンにより専用アプリで写真の転送や、リモートシャッターなどの各種操作が行えます。

新開発の有効画素数2432万画素センサーを搭載、常用ISO感度域はISO 100~12800増感ISO 50~51200へ

d750_img_01

センサーには有効画素数2432万画素のCMOSセンサーを新開発、画像処理エンジンには『EXPEED 4』を搭載しました。

ベース感度はISO 100~12800増感ISO 50~51200とD810のISO 64~12800、D610のISO 100~6400 の中間となりました。ローパスレスに関する記述は特にありませんのでローパス搭載モデルだと思われます。

-3EVの低輝度時の合焦性能を実現!暗所でのAF性能がアップ!

d750_img_03

AFシステムはD4Sレベルの性能を備え、AF測距点数は51点(クロスセンサー15点)と同じです。最大の違いは-3EVにも対応する、新開発の『アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール』を採用。極端に暗い、肉眼でさえも定かには見えにくいレベルの暗さにまで対応します。

動画機能も強化!D810ベースな高機能に、動画撮影メニューが新たに追加

d750_img_04
チルト液晶が搭載され、ますます動画撮影機能にも磨きがかかってきました。

『D750』の公式サイトにも記述がありませんが、D810のビットレートは最大42Mbps。D610が最大24Mbps。撮影時間がD810と同じなため、『D750』の画質はおそらく42Mbpsになると思います。ニコン機で頑なに動画撮影をしてきた方には素晴らしい選択肢ではないでしょうか?

細かな機能としては、

  • 1080/60pフルHD
  • DX、FXの二つのフォーマットから選べるマルチエリアモードフルHD
  • ハイライト領域を視認できるハイライト表示
  • 露出モードMで自動露出撮影が可能な感度自動制御
  • 動画専用の中央部重点測光と舞台撮影などに有効なハイライト重点測光
  • ボディー内での記録と同時に外部機器にフルHDで記録できるHDMI出力
  • 動画撮影中にも作動可能な、滑らかな絞り制御ができるパワー絞り
  • 録音帯域の設定などができる音声制御
  • 微速度動画のチラツキを低減する、露出変化のスムージング制御

とD810譲りの高機能です!

D750からは新たに『動画撮影メニュー』が追加となっています。

外形寸法は約141 x 113 x 78mm。重量はD610より10g軽い750gとなっています。

D750の主な特長をまとめると

『D750』のボディに関する特長

  • [NEW]FXフォーマット初のモノコック構造を採用。ボディ全面に炭素繊維複合素材(セリーボ)を採用
  • [NEW]チルト式液晶モニターを搭載
  • 防塵・防滴ボディー
  • D610より軽い750gの軽量ボディー

『D750』の機能に関する特長

  • [NEW]新開発の有効画素数2432万画素センサー
  • 画像処理エンジンはEXPEED 4
  • [NEW]高密度51点AFシステム、-3EVの低輝度時の合焦性能を実現
  • 11点のAFポイントがf/8対応に
  • 最高約6.5コマ/秒の高速連続撮影
  • 91KピクセルRGBセンサーによる、正確な認識システム
  • 約1230コマの静止画撮影
  • [NEW]常用ISO感度域はISO 100~12800。増感ISO 50~51200
  • 静音撮影モード、静音連続撮影モード
  • [NEW]FXフォーマット初となるWi-Fi機能を搭載

『D750』動画機能の特長

  • 1080/60p対応
  • [NEW]FX、DXベースを選べるマルチエリアモードフルHD Dムービー
  • 動画撮影中にも作動可能なパワー絞り
  • Mモード時の感度自動制御
  • 『非圧縮映像のHDMI出力』に対応

全体的な印象として、AF、動画性能をD810から継承しつつ、写真性能、ボディ、がD610の機能アップ版です。

ニコンで根性で動画を撮り続けているユーザー、DXからのFXに移ろうといった方にはちょうどよいかと思います。特にD5xxx番台を使っているユーザーにとっては唯一のステップアップになります。逆に、D610のユーザーにはあまり魅力的ではないのかと思います。

D750のいまいち・不安なところ

  • シャッタースピード 1/4000
  • ローパスレスモデルではない
  • 丸形接眼じゃない
  • 複合炭素素材(セリーボ)の耐久性はどこまで?

D750の気になる点を絞りだしてみました。正直こんなところではないでしょうか?

シャッタースピードは残念ながら1/4000、丸形接眼など下位モデルとして差別化されています。ローパスに関しては、表記がないためローパス搭載モデルかと思います。
気になる点としては、ハイアマチュア以上をうたう製品で初採用となる『複合炭素素材(セリーボ)』。FXの重いレンズをがしがし交換し、がつがつ手荒に使っていくクラスなので耐久性が気になります。

 

ニコン D750 : D810 : D610 を画像で比較する

nikon_D750_D810_D610_1_1
■正面
若干角が立ったデザインは継承され、D610の形状に近い形となっています。D810との違いは、グリップ形状。ミラーアップ、ファンクションボタンの位置。シンクロターミナル、10ピンターミナルの有無です。

nikon_D750_D810_D610_1_2
■背面
背面の形状もD610に近いです。一番の違いはD750に初搭載された『チルト式液晶』です。接眼は四角。独立したAF作動ボタンの有無。右手ホールド部の形状。他、ボタンの配置が微妙に変更されています。

nikon_D750_D810_D610_1_4

■上部
D810とは左のダイアルが大きな違いです。また、フラッシュ上部の形状がD810のみ鋭くなっています。


■正面、斜め
24-85 VR を装着した状態です。


■背面、斜め
ニコンの一眼レフとして、上下のチルトは初。Nikon 1 V3のチルトに近い形状です。


■横
ローアングルの撮影時に。


■横
ハイアングルの撮影時に。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう!
Youtubeもはじめました!


週間人気ランキング

ご要望、不具合報告、まとめページのリンクについてはこちらよりお問い合わせください。