オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 レビュー。外観チェックにレンズフードLH-48Bをつけてみる[レビューその1]

今回は、オリンパスの単焦点レンズ『M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8』の実機レビューを行っていきたいと思います。
『M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8』は M.ZUIKO PREMIUM のカテゴリに属し、開放からのシャープさと柔らかいボケを両立した、高画質な単焦点レンズとなっています。マイクロフォーサーズとして換算35mmに近いレンズは、パナソニックからは出ておらず、オリンパスのこのレンズのみとなっています。
それではチェックしていきたいと思います!
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 の外観をチェックする

正面からです。フォーカスリングも金属で作られており、動きもとても滑らかです。
オートフォーカスは非常に速く、フルタイムマニュアルなのでAF後でもピント調整が可能です。

このレンズの最大の特長は、フォーカスリングをスライドすることでAFとMFを切り替えることができます。MFの場合、レンズ鏡筒に距離目盛が表れ、目測によりピント調整をすることができるようになり、フィルムライクなスナップショットが可能となります。

背面です。シンプルに刻印されています。

レンズ正面からです。17mm(35mm換算34mm)、f/1.8、フィルター径は46mmです。

マウントはもちろん金属マウントです。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 をいろいろみる

レンズフード LH-48B を装着する

レンズフード LH-48B は別売りとなっています。こちらも金属製で、非常に高い質感です。

切り込みにはめるタイプではなく、レンズフードは横についているネジを回すことで固定できます。所有欲を満たすギミックです。

レンズフードを装着した状態で、レンズキャップが装着できるようになっています。
金属のレンズフードはねじ込み式が多いので、フードの先端にレンズキャップをする場合が多いですが、このレンズフードはそのまま装着できます。個人的に高ポイントです。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 をGH3に装着してみる

Panasonic LUMIX GH3に装着してみました。
メーカーが違うカメラですが非常に格好いいです!



この無骨なシルエットがたまりません。



レンズフード LH-48B の有無を比較してみる。

レンズフード有

レンズフード無
いかがでしたでしょうか?
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 は、外装が全て金属でできており、高品位なフォルムや高いデザイン性、手触りの良い硬質な質感ととても素晴らしいレンズです。また、機械式にピントを調整することができる機構を備えるなど、使っていて楽しいレンズとなっています。
マイクロフォーサーズは、オリンパス、パナソニックのどちらもメーカーのレンズも使用できるのが最大の魅力ですね!
次は実際に使ってみての感想や、ぼけ、収差、などなどの実機レビューを複数回に分けていければと思います。
もくじ