ソニー α7 vs NEX 7 vs α77 仕様比較。α7からみるSonyの"7"の違い

sony_7

 

徐々に発売日の迫ってきた期待のニューフェイス『Sony α7』。

ラインナップの位置づけ的には、 α77 > α7 > NEX-7といった立ち位置のようなので、この3機種を比較してみたいと思います。

 

発売日は、α77が 2011年10月14日 、NEX-7 が2012年1月27日とすでに2年近くが経過しており、実売価格は7万程度となっています。発売時のボディ単体での価格は3機種とも同じくらいです。

 

製品名 α NEX-7 [NEW]α7 ILCE-7 α77 SLT-A77
マウント α Eマウント α Eマウント(FEレンズ) α Aマウント
発売時の価格 \130,000 \150,000 \150,000
発売日 2012年01月27日 2013年11月15日 2011年10月14日

 

以下機能を見ていきます。

 

 

マグネシウムボディは、防塵・防滴のα7・α77 、軽量・コンパクトのNEX-7

3機種ともボディは使っている範囲が違えどマグネシウムボディを採用しています、α7、α77 は防滴・防塵仕様。

重さはNEX-7が291gと最軽量。Eマウントレンズと相まって、手軽に持ち出すのであればNEX-7一択かと思います。

α7は同じEマウントでも、フルサイズ用のFEレンズが重量感抜群です。

RX1と一体型になっていたレンズをそのまま移植した、フルサイズ用パンケーキなんてあればまた面白いかもしれませんが、そのまま鞄にしのばせるにはサイズ、大きさともに厳しいかもしれません。

 

製品名 α NEX-7 [NEW]α7 ILCE-7 α77 SLT-A77
サイズ(幅x高さx奥行き) 120 x 67 x 43 127 x 94 x 48 143 x 104 x 81
重さ 291 g 416 g 653 g

 

 

画質はα7。AFはα77、α7。連写はα77。レスポンスはα77、NEX-7。有効画素数はどれも同じ

有効画素数は3機種横並びで2,430万画素です。画質はα7のみフルサイズセンサーを搭載、そのアドバンテージから画質は、新開発の BIONZ X を搭載したα7です。

ISO感度も有効画素数を抑えた、その画素ピッチの余裕から ISO25600 まで引き上げられています。

 

AF性能は、トランスルーセントミラーテクノロジーを使った、α77が一歩上かと思われますが、像面位相差AFを搭載したα7も同等クラスの性能を発揮するかと思います。連写性能ではさすがに、 α77 > NEX-7 > α7  となります。

しかしながら、シャッター時のレスポンスを大幅に向上させる、「電子先幕シャッター」はα7についておらず、シャッター時のレスポンスはNEX-7が上だと想定できます。

 

製品名 α NEX-7 [NEW]α7 ILCE-7 α77 SLT-A77
画像処理エンジン BIONZ BIONZ X BIONZ
画素数有効画素数 2,470 万画素
有効 2,430 万画素
2,470 万画素
有効 2,430 万画素
2,470 万画素
有効 2,430 万画素
映像素子:企画映像素子:サイズ映像素子:種類 APS-C
23.5 ~ 15.6
CMOS
フルサイズ
35.8 ~ 23.9
CMOS
APS-C
23.5 ~ 15.6
CMOS
画素ピッチ 3.9 μm 6 μm 3.9 μm
ISO感度 100 ~ 16000
[拡張感度 : 100 ~ 1600]
100 ~ 25600
[拡張感度 : 50 ~ 25600]
[ISOオート : 100 ~ 6400]
100 ~ 16000
[拡張感度 : 50 ~ 16000]
[ISOオート : 100 ~ 12800]
連写性能 10.0 5.0 12.0
連続撮影コマ数 RAW : 13
JPG : 17~18
RAW+JPG : 11
RAW : 25~30
JPG : 50~200
RAW+JPG : 23~27
RAW : 13
JPG : 13~17
RAW+JPG : 11
AF方式 コントラストAF ファストハイブリッドAF
(像面位相差AF/コントラストAF)
トランスルーセントミラー・テクノロジー
(位相差AF)
AF測距点数 25点 像面位相差時 117点
コントラスト時  25点
19点
(クロスタイプ 11点)

 

EVF、モニタはほぼ同等。Wi-Fi、NFCなどをトレンドの機能を搭載したα7

モニタサイズは3機種で同等ですが、アスペクト比が変わっています。

EVFはカタログスペック上は同等ですが、α7はα99と同じ設計、部品、光学系を採用しているので、一段上とみてよさそうです。ファインダー倍率は、センサーサイズの違いで見え方も変わってきますが、ほぼ同等と考えてよさそうです。

 

α7には、Wi-FiやNFCといった最新の機能も搭載されています。こちらは、必要としないユーザーも多いと思いますが、ダイレクト転送や、リモート撮影機能などはとても便利な機能です。

 

製品名 α NEX-7 [NEW]α7 ILCE-7 α77 SLT-A77
モニタサイズ 3.0 inch 92 万ドット 3.0 inch 92 万ドット 3.0 inch 92 万ドット
バリアングル・チルト チルト可動 チルト可動 バリアングル可動
ファインダー形式 EVF EVF EVF
ファインダー倍率 (35mm換算) 1.09 (0.73) 0.71 1.09 (0.73)
EVF 約236万ドット 有機EL 1.3cm(0.5型)電子式ビューファインダー 約236万ドット有機EL 1.3cm(0.5型)電子ビューファインダー 約236万ドット 有機EL 1.3cm(0.5型)電子式ビューファインダー
ボディ内手振れ補正
内蔵ストロボ
Wi-Fi
NFC

 

といった形で、ソニーの”7″を比較してみました。

高画質を求めるのであれば『α7』、携帯性を求めるのであれば『NEX-7』、AF性能や連写などが必要であれば『α77』とまったく異なった性質のもつ3機種です。

立ち位置もユーザー層も違う3機種なので、スペックがよければいいといったものでもありませんので参考までにご参照いただければ幸いです。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう!
Youtubeもはじめました!


週間人気ランキング

ご要望、不具合報告、まとめページのリンクについてはこちらよりお問い合わせください。