カメラと自転車。ミニベロでポタリングはじめました。

私事ですが自転車始めました。
いつもの移動は電車な私でしたが、良く行く移動範囲をよくよく考えてみると自転車で行けそうじゃない?ってことに最近ようやく気がつきました。
カメラはいつも持ち歩いていますし、自転車だったらどこでも自由に寄れて、荷物も運べる、なんなら終電以降も撮影できる。さらには運動不足の解消にももってこいだし、今更ですがカメラ趣味に自転車って最高なんじゃないかと思います。
「Dahon Boardwalk D7」
購入したのは「Dahon Boardwalk D7」。ミニベロと呼ばれるタイヤが小径の自転車です。ベロ(VELO)はフランス語で自転車の意味だそうです。
この自転車。見た目は小さいですがなかなかのスピードを出すことでき、自転車に慣れていない私の体でも、無理をしないで時速20km程度の速度を出すことができる優れものです。7速のギアで坂道もまぁまぁ楽々。軽く漕いでるだけでも普通の自転車をスイスイ追い抜け、風を感じることができるので走っていてとても爽快です。
10kmそこそこの距離なら、道に慣れていなくても1時間程度で到着するので、慣れたら都内の移動はかなりの時間短縮に繋がりそうです。
「Dahon Boardwalk D7」は折りたたみ自転車なので「輪行」といったスタイルで公共交通機関で現地まで持ち運び、そこからサイクリングを楽しむこともできます。まだまだそこまでの域には達してしませんが、そのうち自転車を持って鎌倉にでも行ってみたいと思います。
お尻が痛い
こういったタイプの自転車は初めてなんですが、何と言ってもお尻が痛いです。ママチャリと違ってサドルにスプリングのような衝撃を吸収するようなあまっちょろいものはついていません。そもそも乗り方が違うので慣れれば痛くない。っといったことが各所で書いてあり、ポジションを工夫する、正しい乗り方をする、といったことで痛くなくなるようですが色々研究中です。軟弱者なのでさっそくクッションがましなサドルに買い換えましたが…。
そんなこんなでようやく慣れはじめましたが、良くロードバイクの人がやっている、お尻が高めの、ちょっと前のめりな姿勢の意味を早速実感しているところです。前傾姿勢というか重心の位置なのか、この乗り方になれ始めると途端にハンドルを変えたくなりました。
自転車でのお散歩を「ポタリング」と呼ぶようですが、いろんなサイトやブログを覗いてみると、これがまたさらっと50kmとか書かれていたりします。私はその半分くらいの30km程度をサクサク走れるようになるのがいまの所の目標です。

参考までに東京駅を中心に距離を測ってみました。10km毎に色をつけており、黄色のエリアが30km圏内になります。西は府中、北は川越、南は横浜、東は千葉とここまで動ければ都近郊の撮影スポットは巡れそうです。
自宅から35kmの距離ですが目指せ昭和記念公園です!コンパクトに折り畳める自転車を購入すれば、車、電車を使って無限に移動範囲が広がりますね!
パーツを変えるだけで変化が楽しめるので色々欲しい
電車賃の節約に一役かうのかな?とは思ったものの、自転車のアクセサリ、メンテナンスに走っているとお腹が空くので美味しいご飯で結局お金がかかっています。購入した時はそのままで全然いいだろうと思ってましたが調べれば調べるほどミニベロ沼に引きずり込まれている現状です…。
とりあえず欲しいものは、かっこいい荷台、フロントバッグorサイドバッグ、漕ぎやすいペダル、グリップ、ハンドルバー、いいタイヤ、etc…。どっかに三脚をつけて上手く運用できないかとか色々考えてます。
最近以下の自転車のサイトを見かけてしまって、パーツがいろいろおしゃれすぎんだろと…。
Suuntoの時計も欲しい
自転車に乗って移動する場合、いちいち止まって地図を開いて確認しているとその都度タイムロスになります。目的地までどれだけ止まれずに動けるかが重要ですが、ポケットに入れたスマホだとGoogle Mapsがちょっと道を逸れると勝手に大きく道を修正することもしばしば。夏だし暑いのでハンドル部分にスマホを固定しておくのもどうなのかなと思い、色々考えてはいますがこれといったいい方法が思い浮かびません。
そうなるとせっかく買うのであればとSuuntoさんの地図が確認できるGPSウォッチが欲しくなってきました。これなら山登りにも良さそうだなと思うので最&高ですが節約どころか次から次へと欲求は続きます笑
お供のカメラ・カメラバッグ
お供のカメラはX-T20が大きさ的にもベスト。普通に3本の単焦点レンズをガチャガチャしてますが、18-55mmの1本が楽でしょうか。
現在の自転車のお供はCrumplerのKingPin 4500。自転車でも全然いけてますがパソコンが入る容量の大きいものが欲しいかなと思っています。暑いので頑張って漕いでなくても汗でびしょびしょになりますのでもう少し工夫して持ち運びしたいですね。
購入するならまずは定番どころのTIMBUKさんのメッセンジャーバッグとか。カメラ仕様にして遊びたいです。
ご飯が美味しい

自転車に乗って一番実感しているのがご飯が美味い!ということです。最近運動不足だったのでこのまま健康な身体を手に入れたいと思います。
写真がもっと楽しくなる
ささっと出かけてどこでもパシャり。
絶景はあまり興味ないけど、生活の範囲でちょっといい写真を撮りたいなら、その機会を多く作ることができる自転車ってすごくいいものだと思いました。
いままでスポーツタイプの自転車の良さがわかっていなかったんですが、タイヤが小さいのでスタートも力がいらないし、登りの坂道もギアのおかげでぼちぼち楽だし、全然力を入れなくてもグイグイ進んでくれるので本当に快適です。
カメラ好きならレンズを一本我慢すれば自転車が手に入ります!写真は足で稼ぐもの。いい写真を撮るには撮影機会も大切です。あまり写真を撮る機会がないなぁ、って方はレンズ一本購入するのをぐっと我慢して、ぜひぜひ近くの自転車屋さんに足を運んでみましょう!