ちょっと日が空いてしまいましたが「磯沼ミルクファーム」へ行った日の午後。牧場の近くだったこともあって久し振りに高尾山へ行ってきました。高尾山へ行くのは5年振りくらいでしょうか。近くの山なので、なんとなくいつも行ってる感覚がありましたが以外と行っていないものです。
この日は登る格好ではなかったのと時間が時間なので大人しくケーブルカーを使って登りました。リフトもあったようなのですが、この日は故障中。逆に新鮮です。
年甲斐もなく1番先頭をゲットしてぐんぐん登るケーブルカーを楽しみます。最後の急勾配はなかなかスリルがありました。侮れないですね。
すでにお昼は済ませてしまいましたが、テラス席は風も気持ちよさそうだなぁと外から眺めます。
天狗だんごに天狗ラーメン。天狗利権がはびこる高尾山です。
レンズをがちゃがちゃしながら、そういえばこんなところだったなぁっとふらふら。
最近「Nikon Ai Nikkor 28mm f/2.8S」を良く使います。このレンズは現行以上に寄れる最短撮影距離20cmが魅力。広角ながらすごく寄れて楽しいレンズです。
50mmもさっと撮れますが、28mmはまたちょっと違った「さっと構えてさっと撮れる」ちょうど良さがあると思います。50mmだと若干画角が狭いですが、28mmだと狭すぎず広すぎず。スナップ向きの焦点距離だと思います。
写真を撮りながら時間をたっぷりかけて「薬王院」に到着です。
おっきい天狗ですね。
「ヤクルト」
すでに16時近くだったのでここで引き返すか頂上まで行くのか悩みましたが、ケーブルカーは18:30まで、日の入りもまだまだなのでささっと登ってしまおうと先に進みます。
階段から鳥居と緑がキレイだったのぱしゃっと。色がとても鮮やかですね。
山頂に向かう道中。
このルートで通ったのはそれこそ何年振りか忘れてしまいましたが、以前来た時はケーブルカーから山頂までの道、さすがに全てはコンクリートじゃなかった気がします。
高尾山の登山客は年間300万人とも言われ、日本で一番登山者が多い山。登山者が多すぎて踏み固めるを通り越して土がえぐれていくのでしょうか。土の道では耐えられないのでしょうね。
新緑がとってもキレイな一日でした。
あっという間に山頂に到着。午前中はガスっていましたが、この日は時間が遅くなるに連れて晴れてきました。すでに夕方近い時間でしたがおかげでキレイな景色を眺めることができました。
アイスを食べながら一息休憩です。この日は夏日に近い気温だったのでアイスがとても美味しかったです。ソーダ味のアイスが青空に似合います。どうでもいいことですが、MFのレンズだと片手のアイスが撮り辛いです。
頂上でぱしゃっと。最後に来たのは陣馬山からの縦走路で帰りに寄ったなぁ。とか考えながら。
背が低く、地上で咲いているので恐らく「あやめ」。どうやら「シャガ」のようです!お恥ずかしい!1輪だけ日が差していたところを撮ってみました。
段々と日が落ちて鬱蒼とした空気に。
それでもまだ時間があったので途中でパシャパシャと。
気持ちのいい緑です。
カメラを向けて、適当に撮って失敗したかなぁ。って思う写真も家に戻ると思ったより悪くなかったり。
ピントが良くわからない写真は特に何も考えずに撮ってます。でも、こういった何気なく撮った写真が好きだったりします。
大分遅い時間になってきたので人もまばらです。
願いを念じながら石の輪をくぐって、この錫杖を鳴らすと願い届くらしいです。PVアップ。
何のボタンだろうと押したら北島三郎の演歌が大音量で流れ始めました。こぶしをまわしつつ高尾山を下ります。
帰りのケーブルカーに乗れました。行きのケーブルカーでも一緒だった日本代表ユニの方とここでも一緒。楽しい高尾山散歩でした。
お昼ごはんの写真になりますが、高尾山口駅の手前にあるお蕎麦屋山「高橋家」。中心に見える木は店内を貫いている、樹齢150年の柿の木。
冷やしとろろ蕎麦をいただきました。
お蕎麦は森ではなくかけタイプ。大和芋と長芋を半々にしたとろろを蕎麦にそのままぶっかけます。腰のある蕎麦で、癖のないシンプルな味。
蕎麦湯には蕎麦味噌が入っているようでちょっと風味が違った気がしました。ごちそうさまでした。
スポット情報
スポンサーリンク